3Dperlerbeads アイロンビーズ より透明なシートを使おう!
立体アイロンビーズは実は難しくないのです!っといっても信じてもらえるか分かりませんが・・・実際難しいのはアイロンがけです。アイロンがけが上手くいけば耐久性のあるパーツで気持ちよく組んでいくことが出来ます。さてアイロンがけが難しい原因は・・・と考えるとシートの不透明さにあります。既製品だと不透明なのでビーズがどれくらい溶けていつか分かりづらいのです。そこで・・・なるべく透明なシートを使うべきであると提唱していきたいと思います。
セブンイレブンのクッキングシート。かなり透明なのでビーズの溶け具合を簡単に確認できます。高温でも使用可能なので、大量にアイロンがけをしなければいけない方にお勧めです。
試しに素人にラミネートフィルムを使用してもらったところ成功率が大幅に上がりました。とはいえ100パーセントにはならないのは、目指すべき「理想の溶け具合」を知らないからです。組み立てればそこは段々分かってくると思います。要は慣れることです。ただそこへ至る道はより透明なフィルムを使うことで一気に短縮することでしょう。お悩みの方は是非お試しください。
他にもアイロンがけのコツは多くあると思いますが現在はっきりと分かっていることをお伝えしました。
« 3Dperlerbeads アイロンビーズ Animals 動物 ChildPenguin 子どもペンギン その1 version2 | トップページ | 3Dperlerbeads アイロンビーズ Animals 動物 ChildPenguin 子どもペンギン その2 version2 »
「22 立体アイロンビーズの作り方(How to make The 3Dbeads)」カテゴリの記事
- 3Dperlerbeads アイロンビーズ より透明なシートを使おう!(2022.07.30)
- 3Dperlerbeads アイロンビーズ 版権キャラの作り方 一旦終了 (How to make Animechara The End)(2020.11.29)
- 3Dperlerbeads アイロンビーズ 版権キャラの作り方 グレードアップ方法 初音ミク 簡単バージョン (HatuneMiku easy model)(2020.11.29)
- 3Dperlerbeads アイロンビーズ 参考見本 クリスマス サンタクロース 簡単バージョン (Christmas SantaClaus Tanukichi easy model)(2020.11.29)
- 3Dperlerbeads アイロンビーズ 参考見本 リゼロ ラム 簡単バージョン (Re:0 Ramu easy model)(2020.11.29)
« 3Dperlerbeads アイロンビーズ Animals 動物 ChildPenguin 子どもペンギン その1 version2 | トップページ | 3Dperlerbeads アイロンビーズ Animals 動物 ChildPenguin 子どもペンギン その2 version2 »
コメント