3D pereler beads プリキュアを作っていて思ったこと
プリキュアのリクエストが来たときはちょっと困ってしまいました。それは知らないとか興味がないとかではありません。知らないものは未知との体験を味あわせてくれるので、面倒ながら楽しみでもあったりします。
ただ、プリキュアはかなり子ども向けなので、あんまり作り込みが出来ないゾっと。組立が難しいのはNGかなと。
なのでネットで他の方の作品を見てなるべく簡単そうなのを手本にしようかなぁ・・・ということでこんな可愛いアレンジになりました。
思ったことはこの作り方と表現であれば、どんなキャラクターも作れるかなぁっということです。ただ正直に思うことはオリジナルとは違うということ。目とか体とか等身とかですね。これは、しょうがないですし現実的な表現の答えだと思います( ̄Д ̄;;
なのでたくさん(全員)作って説得力を上げてみました。もしなにかあればこの方法で他のキャラも作ることでしょう。ただ試しにもっと作り込んでみたいという気分もありますがヽ(´▽`)/
ちなみに小学生になると結構多くの女の子が卒業してしまうようで。学童の女の子らも入学したての春は日曜の朝が楽しみだったのですが、今では・・・
« 3D pereler beads アイロンビーズ プリキュア キュアパルフェ | トップページ | 3D pereler beads アイロンビーズ 東方 ゆっくり魔理沙 »
「19 日々色々是々(?)」カテゴリの記事
- 今年は色々ありましたが・・・良いお年を(2020.12.31)
- 立体アイロンビーズ Youtube 「さっちゃんとあそぼ」(2020.12.09)
- 次回の予定は・・・もうしばらくお待ちください(2020.10.30)
- 飛行機Remake終了(2020.10.28)
- 整理整頓します(2020.09.23)
コメント
« 3D pereler beads アイロンビーズ プリキュア キュアパルフェ | トップページ | 3D pereler beads アイロンビーズ 東方 ゆっくり魔理沙 »
デフォルメされててとってもかわいく、子供もちゃんとわかりました。
うちの4歳の娘もプリキュアだー!と喜んでいました。
このデフォルメ感で、いろんなキャラクター作れるのはすごいと思います。
小学生うちの4年生の息子で言うと、銀魂やおそ松さんスプラトゥーンなどが人気のようです。地域によっても異なりますよね。
投稿: たまママ | 2017年11月 4日 (土) 19時25分
パスタ→たまママさん
ありがとうございます。上手く伝わっていることがわかって嬉しいです。ただ他の方々のやり方を模しているのでオリジナリティは低いでしょうか(。>0<。)機会があれば他のキャラクターも作ってみたいと思います。しかしおそ松さんが小学生に人気とは・・・。
投稿: パスタ | 2017年11月 4日 (土) 23時03分
たくさん作って説得力にはうなずかされました。私もジブリのキャラを自作図案でコツコツ作っているのですが、ビーズをケチってwデフォルメすると、娘たちは魔女宅のキキとトトロくらいしかしっかりキャラとして認識してくれない_:(´ཀ`」 ∠):ので、これでもかとあのキャラこのキャラと作るとなぜか全部わかってもらえるという( ´ ▽ ` )経験をしております
でも、私のは低レベル(低解像度とも言いますか)ですが、先生のはそんなことございません。娘たちは何も言わずに即キャラ判別しておりました^_^
それでもなお、こだわられるのはひとえに子どもたちへの愛とキャラ達へのリスペクトかとお見受けいたします。また今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
プリキュアは幼稚園の頃まで、とはよく聞きますが、数年前、同年代のおっさん達で、旅館に泊まりに行くことがありまして、その朝そのおっさん全員がテレビにかじりついてプリキュアを見ていたことがあります。その頃はまだ私は子供がいなかったのでよくわからなかったのですが、その時「これ見ないと一週間娘と会話が出来ない!」と言っていたのが今、痛いほどわかります( ´ ▽ ` )
飽きるのか、それとも成長してほかに興味が移るのかはさておき、今は必死でエンディングのダンスを披露する娘達が大好きな親バカです。
投稿: はたけぐま | 2017年11月 6日 (月) 02時19分
パスタ→はたけぐまさん
共感してもらえてありがとうございます。ビーズはそんなに細かく表現できないのできないのですが、並べると存在感が本当にありますよね。嬉しくて、これでもかとつい作ってしまいます。しかし、プリキュアは我が学童では女の子らにボロクソに酷評されてしまったので・・・でも半年前はみんな一生懸命踊っていましたヽ(´▽`)/女の子の成長は早い!その成長を見逃すわけには参らないと思うので、親バカでいいのです。それが幸せですよね。
投稿: パスタ | 2017年11月 6日 (月) 23時52分